
アストラ・パブリッシング・ハウス
Astra Publishing House
アストラ・パブリッシング・ハウスは、世界中の優れた作家の出版に力を注ぐニューヨークの出版社です。傘下の児童書のインプリントには、Astra Young Readers、Calkins Creek、Hippo Park、Kane Press、minedition U.S.、Toon Books、Wordsongがあります。出版した本はニューベリー賞、プリンツ賞、コレッタ・スコット・キング賞、ガイゼル賞をはじめ多くの賞を受賞しています。アストラ・パブリッシング・ハウスは、文学のインプリントAstra HouseとSF・ファンタジーのインプリントDAW Bookを含んでいます。

マインディション・スイス&マインディション・フランス
minedition Switzerland & minedition France
マインディションは、出版業界の著名人であるマイケル・ノイゲバウアー(Michael Neugebauer)によってヨーロッパで設立され、世界中の子供たちのために、想像力と芸術性に富んだクオリティの高い絵本を制作している児童書出版社です。提携している作家の中には、国際的なアンデルセン賞の受賞者リスベット・ツヴェルガー(Lisbeth Zwerger)、クヴィエタ・パコヴスカ(Květa Pacovská)、ロバート・イングペン(Robert Ingpen)、世界中で評価の高い動物学者ジェーン・グドール(Jane Goodall)、ボードブック絵本の新星、米津祐介がいます。

講談社
講談社は、“Inspire Impossible Stories”を社のパーパスとして、コミック、小説、ジャーナリズム、ファッション、児童書など、さまざまなジャンルの本や雑誌を手掛ける出版社です。1909年の創業以来、「おもしろくて、ためになる」を合い言葉に物語を紡ぎ出し、読者に届けてきました。特にこの10年は、紙だけではなく、電子書籍やWebメディア、映像やイベントなど、ストーリーをさまざまなコンテンツの形で展開することを推進し、世界をマーケットに、マンガやアニメなど日本が誇る文化を届けてきました。このほか “野間賞”“吉川英治賞”などの「顕彰事業」や、“全国訪問おはなし隊”による「読書推進活動」などの文化事業、社会貢献活動を長く続けてきたことでも広く知られています。またSDGsにもかねてから積極的に取り組んでおり、2020年1月には、国連SDGメディア・コンパクトに加盟しました。

新経典文化股份有限公司
Thinkingdom China
新経典文化股份有限公司は、書籍・電子書籍の出版、流通、販売、映画化などのライセンス事業を展開するコンテンツイノベーションに焦点をあてているメディア企業です。関連ブランドである新経典文化児童書は、20年に渡り優れた書籍を出版しており、コルデコット賞、ケイト・グリーナウェイ賞、ドイツ児童文学賞など、最も権威のある国際的な賞を多数受賞しております。